なぜ若者は選挙に行かねばならないのか

先日東京都知事選挙があり、石原都知事が当選いたしました。
選挙前から石原さんの当選確率は70%を超えていると言われていたので、予想通りの結果だったわけですね。

さて、ネットでは「選挙なんていったってしょうがない」という意見を最近みました。
確かに、たった一人の票では当選者を変えることはできないかもしれません。しかし、みんなが投票に行けば仮に当選者を変えることが出来なくても、政治は変えることが出来るかもしれません。

そもそも選挙に来ない「若者」は、政治家に相手にされていない?

例えばあなたが立候補者だとして、「投票率の高いお年寄りたち」と「全然投票にこない若者たち」を相手にしたとします。

お年寄りに対してウケの良い政策を公言すれば、投票率の高いお年寄りたちを味方にすることができます。
仮に10万人のうち半分を味方にできれば、5万の票を集めることができるわけですね。

それに対し、若者に対してウケの良い政策を公言したとしましょう。
仮に若者10万人に対してウケの良い政策を発表して味方につけたとしても、投票に来てくれる人がたった10%であれば、1万の票しか集められないわけです。

立候補者としては、何がなんでも当選しなくてはいけません。であれば、そもそも戦いの場に姿を現さない若者を味方につけるよりも、来てくれる確率の高いお年寄りをターゲットにして戦略を立てた方が勝率は高いわけです。

そしてこの現状は下記のような流れを生むわけですね。

○お年寄りを味方につけないと選挙に勝てない
 ↓
○若者よりもお年寄りをターゲットに絞った政策を公言する
 ↓
○当選後もお年寄りを意識した政策ばかりする。
 ↓
○お年寄りばかりを重視した社会になる
 ↓
○わかものないがしろ

というわけで、政治家からすれば「別に若者のことなんて考えなくっていいよ、あいつら選挙こないもん。しらないしらない。」なわけです。

選挙にいくことは政治家になめられないこと

上記の理由で、選挙に若者がいくということは、それだけで意味があることだと思います。たとえ投票用紙を白紙で出したとしても、「投票率」が上がることでも大きな意味があるわけです。

iPhoneアプリも他のサービスも、ターゲットに喜んでもらえるようサービスを作っていくはずです。女性誌に「君の筋肉が火を吹くぜ!」なプロテインの広告を出す会社がいないように、「使ってくれている、見てくれている」人に支持してもらえるよう考えています。
若者が選挙にいって「政治家の政策のターゲット」になることは、若者と社会に大きな意味を持つはずです。

以上、私が尊敬する元上司に新卒のときに教えて頂いた話。あのときから選挙にいくようになりました。

こちらのブログ様の記事も大変参考になります。
若者の一票で政治が変わる可能性が十分あったかもしれない件 – もとまか日記Z

ネットやiPhoneアプリなどで投票が出来るようになれば、投票率は大きく上がるかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PICxPIC

会社を経営する30代男性。iPhoneアプリをつくったりしながら毎日ぴくぴく生きてます。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

コメント

コメントをお待ちしております

プロフィール

PICxPIC
1983年生まれ。2010年からiOSアプリを開発し、2012年に法人化。メディア掲載やランキング、ダウンロード数などの詳しい実績などはこちら

PICxPICのアプリ

赤ちゃんの大冒険

おさるランド

動物オーケストラ2

子どもゲームランド

おしゃべりボタン

天空までのぼれ!

ジャンプで川下り

ひよこランド

動物オーケストラ

ポコポコアニマル

キラキラお絵かき

音が出るお絵かき

あいづちん